SSブログ

中将棋作者。西暦1300年頃大将棋記載の普通唱導集作者、良季の可能性(長さん)

普通唱導集の大将棋の記載を読むと、その作者が、その当時の大将棋と、
その問題点を、良く把握していた事が判ると、私は見ている。他方、普通
唱導集で大将棋の部分を記載したのが、その編集者の良季であるとは、限
らないだろう。が、ここでは、普通唱導集大将棋を唄ったのが良季か、そ
の仲間であるという意味を、以下単に、”良季(等)”と、表現する事に
して、議論を進める。そこで、

普通唱導集で、その当時の大将棋の弱点を、良く把握していたのだから、
いっその事、西暦1310年頃、良季(等)が、中将棋を創設したと

という事は、無いのだろうか。回答から、何時ものように書くと、

ゼロとは言えないが、中将棋の作成者が良季(等)の可能性は、かなり
少ないのではないか

と私は思う。理由は誰でも全員が、

良季(等)で無くても、普通唱導集時代の大将棋を指せる者は、まず右角行
筋で、相手の、右仲人~右横行を崩し、できれば、相手右反車まで討ち取っ
て、相手の右端列をある程度壊しておく。次に相手右端筋を、反車と香車で
破り、右横行方向に対する右飛車の横利きも、消滅させる。こうして置いて
から、相手の右横行の前の歩兵の位置に、麒麟を進めて、この位置で成らせ、
以下相手陣を、成り麒麟で喰い荒らすことによって、ゲームの終端に到達す
るのが、このゲームの進行の、唯一一本道である

と、以上のように思っていたに違いないと、私は推定するからである。つま
り、仲人位置というよりは、普通唱導集大将棋では、相手の右角行で自分の
右横行が、余り強固に守られることもなしに、睨まれているのが、むしろ
やけに目立つ、初期配列であると言う事が、

この将棋が、指せれば、誰にもそう見えた

という事である。

(私説)13×13升目108枚制普通唱導集大将棋
段目
①香車、桂馬、鉄将、銅将、銀将、金将、玉将、金将、銀将、銅将、鉄将、桂馬、香車
②反車、飛龍、嗔猪、猛牛、猛虎、鳳凰、酔象、麒麟、猛虎、猛牛、嗔猪、飛龍、反車
③飛車、横行、竪行、角行、龍馬、龍王、奔王、龍王、龍馬、角行、竪行、横行、飛車
④歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵
⑤空升、空升、空升、仲人、空升、空升、空升、空升、空升、仲人、空升、空升、空升
⑥空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升
⑦空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升
⑧空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升、空升
⑨空升、空升、空升、仲人、空升、空升、空升、空升、空升、仲人、空升、空升、空升
⑩歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵、歩兵
①飛車、横行、竪行、角行、龍馬、龍王、奔王、龍王、龍馬、角行、竪行、横行、飛車
②反車、飛龍、嗔猪、猛牛、猛虎、麒麟、酔象、鳳凰、猛虎、猛牛、嗔猪、飛龍、反車
③香車、桂馬、鉄将、銅将、銀将、金将、玉将、金将、銀将、銅将、鉄将、桂馬、香車

そこで、対局中相手も、上記のように攻めて来る訳であるから、右横行を
守るために、その手前で角筋に当たる自分の右仲人には、”弱い駒の右嗔
猪と、右桂馬を繋ぎ駒として利かせるのが、最も最善の対策法”だと一回
そう教われば、誰でも当然の戦法に見えたはずだと、私は思う。つまり、

右仲人に右嗔猪と、右桂馬で繋ぎを付けるというのは、良季(等)だけが
知っていた普通唱導集大将棋の、相手”右横行先歩兵位置での成り麒麟作
り作戦の最善防止策”だとは、考えにくいと私は思う。よってこの定跡を、
新型将棋(中将棋)では、恐らく完全に排除しようとして、嗔猪、桂馬を
忌み嫌って、桂馬まで無くしてしまうような中将棋は、良季(等)だけに
製作可能だったとは、ちょっと考えにくい

と私は見るのである。
 ただし、普通唱導集の大将棋の唄われた内容が、それを小将棋のように
賛美したものでは、明らかに無く「指し方が、上記の私の説明のように、
余りに一本筋である」という、

普通唱導集大将棋は、欠陥のあるゲームである

という嘲りが、私に言わせると唄の内容である。よって中将棋の出現が、
西暦1300年より、ずっと後ではなく、間近である事を、この唄自身が、
明らかに示していると、私は解釈する。

つまり普通唱導集は、大将棋がこの時代、有る程度指されている事を示すと
同時に、13升目、自陣4段と見られる普通唱導集の大将棋が、衰退間近で
ある事も、同時に示している

と私は見る。あるいは、普通唱導集に大将棋が唄われてから、かれこれ20
年経った西暦1323年の、新安沖沈没船の頃には、既に4升目ごとに聖目
がある12升目盤を使う、中将棋に近いものは出現していたのかもしれない。
そして、沈没船の船員は、小将棋が3升目ごと聖目盤、中将棋が4升目ごと
聖目盤を使うことから、大将棋は、15升目の聖目5升目ごとの”将棋盤”
で指すべきゲームなのだろうと、漠然と考えたのかもしれない。そこで、
新安沖沈没船将棋盤(?)を、暇つぶしに作成した可能性も、皆無とは言え
ないのかもしれないと、最近は、私にも思えてきた所である。(2017/08/29)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。