SSブログ

文禄本幸若(舞)信太の朝倉小将棋。玉将周りの囲いを解く理由(長さん)

かなり前に述べたが、15世紀頃の、小将棋のある物に太子が有る事
を確定する重要な将棋史料に、表題の謡曲とみられる表題の、
文禄本幸若(舞)信太記載の”将棋”がある。
 小学館の日本国語大辞典の、幾つかの将棋駒の項に、使用例として
記載され、概訳を再掲すると以下の内容と見られる。

別の物にたとえて言うのならば、「天台しゆうの戦(いくさ)」に於
いて、まず歩兵が先陣を切って攻めかかると、ついで玉行と角行が、
相まみえる事になる。ついで金将、銀将、桂馬が攻めかかると、ほど
なくして太子も、それに加わる事になる。以上は戦いの兵法を、
将棋盤の上に作ったものであるけれども、ああ、これに勝る(シミュ
レーションモデルの)例が、はたして有る物なのであろうか。

なお、「天台しゆうの戦(いくさ)」が”天竺衆の戦”になったり、
玉行ではなくて、王行または横行との説もあるらしい。
 前に、この将棋が室町時代から戦国時代にかけての朝倉小将棋で
あり、表題のように、本来の守り駒を、次々に攻め駒として繰り出し
ているとの内容から見て、取り捨て型の朝倉小将棋であろうと、本ブ
ログの見解を述べた。
 では、勝負を付けるために、本能寺に居る織田信長のように、武装
勢力を次々に、敵陣に繰り出すのは良いが、

なぜ玉将も繰り出して、全軍が体当たりするような、勝負を決するた
めには自然で、普通の戦法を取らないのか

を、今回は論題にする。
 回答を書いて、その後で説明する。
 すなわち、この文禄本幸若(舞)信太の朝倉小将棋は、

盤面の相手陣方向を、天空つまり上部とみなし、釈迦が悟りを啓いて
往生するという局面を表現する、勝負を度外視する儀式的将棋だった

と見られる。
 では、以下に説明を加える。
 少なくとも本ブログでは、問題の将棋が発生した時点で、

平安小将棋に持ち駒ルールの類は、有った

と考える。にもかかわらず、文禄本幸若(舞)信太の朝倉小将棋では、

明らかに、取り捨てルールで小将棋を指している。

なお、本家の西暦1560年頃の、一乗谷朝倉氏遺跡で指された、
朝倉小将棋は、日本将棋の駒と共出土している所からみて、

持ち駒ルール有りの、朝倉小将棋だった可能性が高い。

 つまり、文禄本幸若(舞)信太の朝倉小将棋は、一乗谷朝倉氏遺跡
で指された朝倉小将棋よりも前のものであるが、その時代には既に、
平安小将棋には、持ち駒ルールが存在したと見られる。
 では朝倉小将棋も何故、最初から持ち駒ルールにしないのかが、
問題だろう。なぜなら、

朝倉小将棋の持ち駒有り型は、朝倉小将棋の持ち駒無し型より、ゲー
ム性は”まし”だからである。

 従って、この事から、

文禄本幸若(舞)信太の朝倉小将棋は、ゲームをして楽しむ事が目的
で開発されたのではなく、仏教教義の普及の為に作られた疑いが強い

と言う事であろうと、想像できる。ようするに、将棋の盤の自陣が手
前、相手陣が向こうと認識せずに、将棋の盤の自陣が下、相手陣が上
と見るのであろう。そうすると、走り駒、小駒、酔象の順序で駒を繰
り出すのは、走り駒までは、普通の取り捨て将棋と同じとして、

小駒、酔象を繰り出し、相手陣で酔象を太子に成らせるのは、仏教の
成仏を表しているのではないか

と、予想が付く。小駒、酔象、玉将を、全部じわじわと上げてゆくの
が、取り捨て型将棋で、走り駒を相討ちにした後の、一般的指し方で
あり、文禄本幸若(舞)信太の戦法は、

いっけん尤もらしいが、取り捨て将棋としては邪道

である。しかし、往生思想を大衆に理解させるために、元々朝倉小将
棋を僧侶が作ったとすれば、教える側が僧侶で、教わる側が檀家な
らば、この頃は、神仏習合の時代なので、龍神信仰も取り混ぜられ、

邪道な戦法を、儀式的に指すように教わるだろう

とは、今の所ぼんやりとはしているが、予想可能ではある。特にこの

儀式的将棋では、酔象が相手陣で太子に成って、成仏する事を表すの
が、クライマックス・シーン

だったのかもしれない。その唱導が、運よく謡曲に残ったのではない
か。
 そう考えると、平安小将棋よりもゲーム性で、ディフェンスが強す
ぎるために劣ると見られる朝倉小将棋が、なぜ室町時代末期から戦国
時代初期の、すさんだ、大衆宗教が隆盛を極めた時代に発生したのか
が、じょじょに明らかになってくるような気がする。すなわち、この
小学館の日本国語大辞典でしか、余り見かけない史料を読むと、現在
の日本将棋の発生の要因が、少しずつ見えてくるような気が、私には
するのである。(2018/12/12)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。