SSブログ

鎌倉期の大日本史料駒落ち標準平安小将棋。段位の判定は不能(長さん)

前に述べたように、隠岐に配流になった後鳥羽上皇の家来
で、もうそのときには僧侶であった清寂の言から、西暦
1221年よりも少し前に、清寂の段位の認定の基準になっ
た、今小路の御所で指した将棋は、8升目タイプの取り捨
ての原始的な平安小将棋だったとみられる。それに対して、
後鳥羽上皇の御前で、彼が仲間の将棋の強豪の家来との対
局結果を予想した上で、やはり後鳥羽上皇の家来の西蓮に
負けた、駒落し型の将棋は、9升目タイプの標準的な取り
捨て平安小将棋だったとみられる。
 後者は、旦代の難点を回避するために、5筋の歩兵を1
枚か、または、2一の位置の囲い方の桂馬を一枚落して
指す事が、後鳥羽上皇の御前での清寂の言の内容であると、
本ブログでは推定している。
 以前、そう推定する根拠として、話の中で、

1)今小路の御所の将棋に関して、駒落しの言及が無い点

を、根拠として挙げた。
 しかし、言及が無いという理由付けは、言わなかっただ
けとも取れるので、根拠としてさほど強いものではないと
の印象も、あるかもしれないとも思われた。
 そこで今回は、今述べた大日本史料の西暦1221年
7月13日の条の話の中に、
今小路の御所で清寂が指して、調子が良いとき”1マチ下”
だという、彼の段位認定の根拠になった将棋に関して、
9升目の標準型の平安小将棋では無い
と考えられる、別の更なる根拠が無いのかどうかを論題と
する。
 最初に回答を書き、次いで説明を加える。

根拠は有る。

9升目の標準型の平安小将棋を使うやり方では、測定者に
はせいぜい”清寂が、3マチのへぼ将棋指しでは無い”
程度しか、判定の”分解能”が無い

とみられるからである。
 では、以下に説明を加える。
 9升目型の平安小将棋では、最も棋力が接近した相手同
士用に、用意された駒落し将棋は、

上手が5筋の歩兵を落して、先手で指すバージョン

だったとみられる。しかしながら、それで、

2マチ(2段)差の棋士同士が対局しても、下手が常に、
勝つだけだった

と予想される。

5筋の歩兵で、位を保つ事だけ考えれば良い程度の、工夫

の将棋なためである。そこで清寂言う所の今小路の御所で、

相手が2マチの下より下でないと、1マチ上とみられる
”コンパニオン棋士(先生棋士)”でも、上手では”標準
型9升目平安小将棋、駒落し”では勝てなかった

と、予想されるのである。
 具体的に、将棋の棋譜の例で示してみよう。
 下の写真は、下手がマネをしながら、5筋の相手には
無い歩兵で、位を維持する事だけに、注意しながら指した
9升目の標準平安小将棋の途中図の例である。

後鳥羽将棋歩兵落.gif

この例は、後手が△4七玉と、上手の桂馬筋を外した所で
あり、

下側が後手の、下手である。

この局面では、下手の5筋の赤丸の、歩兵の存在が強力で、
既に、かなり下手有利だ。すなわち、一例では、この後、
上手が桂馬交換の攻撃に出るが、結局、玉回りの守り駒を
使い果たしてしまうことになる。すなわち、一例で
▼6五桂△5五歩▼7七桂成△同金▼6五金△5六金
▼同金△同玉▼3五歩△同歩▼同金△7六金▼同銀
△同銀▼2六金△6五玉と16手、

取捨ての将棋が進んで、

以下の局面になると、いう事である。

後鳥羽将棋16後.gif

この局面で、上手の玉がほぼ、詰んでしまう状態である。
つまり上に述べたような要領で、下手が指せるようにな
るには、

標準平安小将棋の、初心者の域を脱しさえすれば充分

だったとみられる。だから、
この将棋を指せば、1マチ上と2マチ下以内の、棋力差の
者同士が指せば、いつも、下手の勝ち、上手の負けだった
と考えられる。
 実際、大日本史料中に書かれた、清寂対西蓮の一局は、
清寂が、おだてられて、5筋歩兵落しで指した、標準型の
平安小将棋であっただろうと言うのが、本ブログの見かた
だ。
 従って、清寂が今小路の御所の、娯楽用遊戯センターと
みられる場所で、コンパニオン棋士の1マチ上格の先生
から、

1マチ下であったり、2マチ上であったり、識別分解能の
1/4程度の判定が、9升目標準平安小将棋駒落し型で
出来たとは考えられない

という事になるのである。つまり、
平手で普通に指せる別のバージョンの小将棋で、今小路に
於ける、後鳥羽上皇家来の清寂の、将棋の棋力の判定は、
行われたに違いない、という事である。
 よって、今小路の御所では、

その時代には、いろいろなバージョンの将棋で指す事が、
当たり前と認識され、将棋の会話も、その常識に従って
今とは違って、普通に行われ、それに誰もが慣れていた

と考えられる。やはり以上のように、

後鳥羽上皇が隠岐に配流になった時代には、平安小将棋に
少なくとも2つの別バージョンのゲームが有った

と結論せざるを得ない。以上のように、私には考えられるの
である。(2019/02/17)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。