SSブログ

中国シャンチーの”相”は何処から来たのか(長さん)

以前に述べたように現代において中国シャンチー
の駒は、王駒を帥と将、副官駒を士と仕、象駒を
象と相、馬駒を馬とニンベンの馬、車駒を車と俥、
兵駒を卒と兵、砲駒を砲と炮と書き分けて、色だ
けでなくて字で、敵味方を区別する事がしばしば
行われている。このうち

象について、なぜ相と象なのかを、今回は論題

にする。私の国語力では、相は首相の相が最も
近く、

王、軍師、相と並べて、ナンバー3が”相”とい
うイメージであり、動物の象と繋がらない

からである。回答から書く。

(仮説)大理国小将棋の銀将が源だ

と本ブログでは考える。では以下に論を開始する。
 議論の全体像から述べてしまうと、本ブログに
於いてインドの今に残るチャトランガ、ミャンマー
のシットゥイン、タイのマークルックの、象、

象根駒が銀将動きなのは全部中国雲南大理国起源。

中国シャンチーの象のペアーが相、宝応将棋の

象駒が名称上”上将”なのも、雲南南詔国や大理
国起源。

朝鮮チャンギの漢/楚と士駒が同じルールなのも

もとはと言えば、南詔国や大理国の小将棋のせい

と考える。そしてこれらの事実の根底に有る物は、

財宝を道具にゲームをして、金持ちになりたいと
いう庶民の願望が、インドより東のアジアで共通
の世論

だったからという事である。なお、日本の小将棋
の象駒が銀将なのは、本ブログによると、伝来元
が雲南そのものであるからなのだが。つまりは、

貴族の贅沢三昧体質が、大理国のそれと平安期の
王朝貴族でいっしょだからお似合いだと、中国人
に見られて、これ見よがしに将棋ゲームを押し付
けられたのが、そもそもの馴れ初めだったからだ

と、本ブログ流にいうと、そういう事になる。
 ”後一条天皇は、贅沢オモチャより藤原行成の、
コマの方が好きだった”と、院政期成立の大鏡が
揶揄してみせたのは、そうした”勝手な解釈によ
る押し付けられ感”が、平安時代にも有ったから
なのだろう。
 なお、そもそも雲南南詔国で金将、銀将が発生
したのは、前にも述べたが同国の建国伝説に於い
て、南詔徳化碑に記録として残る、金帯の大将軍
という英雄の存在や、南詔国で将校クラスの兵士
に対して金帯を、かなり多数付与されるという習
慣が有ったと、中国の記録に残る事実に端を発し
ていると、本ブログでは以前より見ている。現代
の銀将ルールのおおもとの起源は、歩兵の成りを、
南詔国原始平安小将棋=宝応将棋の銀将から金将
に変えようとして、玉将を大理国時代に、後付し
た結果の”成駒名ルールの変更”であるというの
が、本ブログの論である。
 何れにしても以上の事から、唐、北宋、明、と
いった漢民族国家は、格下の南詔や大理に、象棋
については、相という駒字を残したという1点だ
けだが、大国自身が見習った実績があるという事
になる。
 国家の上層部は、それを潔しとしなかったのだ
ろうが。金持ちになりたいと考え、象棋駒を穴を
空けるなどして貨幣に準えてゲームをする傾向の
あった、大衆世論に押され、

結局は象の半分を、銀将のほぼ言い換えにあたる、
相に結果として、せざるを得なかった

というふうに考えると、このケースは判りやすい。
 朝鮮チャンギでは、それが取り入れなられなか
った代わりに、日本の将棋が後に影響したのか。
玉将相当の副官という、古代インド・チャトラン
ガ型の副官駒ルールに、何時の間にか切り替わっ
て、漢/楚と士の動きが全く同じになったようで
ある。
 しかし中国では、ゲームの内容を、科学技術的
大国に合わせるという国是が、宋・元代に優勢だっ
ただろう。イスラムシャトランジの象駒のルール
である飛龍動きは、結局最後まで変更されなかっ
た。しかしながら、シャンチーの相、チャンギの
士に列して

大理国の絢爛たる将棋道具に目を見張った他の国
々では、大国インド諸侯を含めて、象駒のルール
自体が銀将に置き換わり、それを支持し呼応した

と私は見る。以上が本ブログの見方である。なお
東南アジアの一部の国の、古い象棋駒に、象駒を
象に乗った兵士で表したものがあると、増川宏一
氏はものと人間の文化史、将棋Ⅰで書いておられ
る。

この将棋駒の形への影響も、おおもとは大理国

だというのが、私の意見である。象と、それに乗っ
た相や上将と、表現するのが適切とみられる兵士
とでは、本来違いが有るからである。
 よって、冒頭のように、将棋具が財宝だという、
羽振りの良い他国の貴族の姿に対する、世俗の憧
れの感情という世論の持つ普及力が、中国王朝よ
り本来格下の、雲南省の古代国家のローカル将棋
の駒名である、国家ナンバー3に当る銀将相当の

”相”という字を、中国シャンチーの象の対局相
手方のペアーの駒名に定着させた根本的原因。

以上のように、私は推論するのである。(2020/08/25)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。