SSブログ

宮城県大和町下草古城跡より1994年頃将棋駒出土(長さん)

宮城県の出土駒としては、仙台市で玉将駒等、
複数の駒の出土が、本ブログでも紹介した通り
よく知られる。が西暦1994年とわりと以前
に、仙台市から少し入った、黒川郡大和町でも、
安土桃山時代程度成立の将棋駒が出土している
との事である。
 これも、発掘報告書が奈良文化財研究所
の発掘報告書データベース全国遺跡報告総覧
にも収録されている。web上に公開され、
pdfファイル名は以下の通りである。

9982_1_下草古城跡ほか.pdf

なお、遺跡からの出土将棋駒のカタログ本、
天童の将棋駒と全国遺跡出土駒には無いようで
ある。
 場所は正確には宮城県黒川郡大和町鶴巣下草
の下草古城跡で、伊達政宗(安土桃山時代)関
連との事のようである。
 写真も、前記発掘報告書に載っている。

宮城県下草古城.gif

残念ながら、近世型の将棋駒であるという以外、
何の駒かは写真のように、よく判らない。
 仙台市の近郊を掘ると、将棋駒は今後、まだ
出てくる可能性が、有るかもしれない。
(2020/09/22)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。