SSブログ

大局将棋のフラッシュ・プレーヤー・ソフトサイトのチェック(長さん)

たぶん、10年位前から、有るのではないかと思われるが、web上
で、対人で大局将棋が指せるサイトがある。たぶん立ち上げて、同一
画面を2人で見ながら、マウスの操作を一手毎に交代して、指すと言う
使い方なのだと思う。ソフト指しのモードは、たぶん今も無いので、
余り使用されている形跡は無く、操作は軽い。
 さいきん久しぶりにアクセスして、一局一人指しをしてみた。
 以下のような、大局将棋の棋譜を得た。
▲11二四仲人(11二五)△26一三仲人(26一二)
▲11二五飛鷲(13二七)△26一二飛鷲(24一〇)
▲15二四吼犬(18二七)△22一三吼犬(19一〇)
▲16二五大師(19二八)△21一二大師(18九)
▲22二四狛犬(19二七)△15一三狛犬(18一〇)
▲6二四犬(6二五)△31一三犬(31一二)
▲1二五歩兵(1二六)△36一二歩兵(36一一)
▲1二六横猿(2二七)△36一一横猿(35一〇)
▲2二五飛鷲(11二五)△35一二飛鷲(26一二)
▲3二五歩兵(3二六)△34一二歩兵(34一一)
▲4二五車兵(1二八)△33一二車兵(36九)
▲26二四仲人(26二五)△11一三仲人(11一二)
▲26二五飛鷲(24二七)△11一二飛鷲(13一〇)
▲31二四犬(31二五)△6一三犬(6一二)
▲2一一吼犬成(15二四)△2一一左車(1一〇)
▲2一一飛鷲成(2二五)△35二六吼犬成(22一三)
▲2一七大鷲(2一一)△36二七狛犬(35二六)
▲18一大鷲(2一七)△18一太子(19一)
▲36二七車兵(36二八)△36二七大師(21一二)
▲36二七横猿(35二七)△22一三狛犬(15一三)
▲2二三車兵(4二五)△36二七狛犬成(22一三)
▲36二七土車(36二九)△25一二角鷹(25一〇)
▲2一一車兵成(2二三)△16一七飛鷲(11一二)
▲16一七大師(16二五)△35二六飛鷲成(35一二)
▲2一七四天王(2一一)△19一太子(18一)
▲17一六飛鷲(26二五)△35二〇大鷲(35二六)
▲2一六飛鷲(17一六)△19三六大鷲(35二〇)
▲19三六太子(18三六)△1一〇車兵(1九)
▲12二一大師(16一七)△12二一車兵(1一〇)
▲2一一飛鷲成(2一六)△2一一車兵(12二一)
▲2一一四天王(2一七)△17一二歩兵(17一一)
▲25二五角鷹(25二七)△15一三大旗(19九)
▲22二二角鷹(25二五)△33一三車兵(33一二)
▲2二二角鷹(22二二)△34一三歩兵(34一二)
▲4一三四天王(2一一)△35一二角鷹(25一二)
▲2一一角鷹成(2二二)△18一太子(19一)
▲4一五四天王(4一三)△19一太子(18一)
▲16二五大鷹(2一一)△35二一大将(18四)
▲18二五大鷹(16二五)△18一太子(19一)
▲18一四天王(4一五)まで、79手で先手の勝ち。

少し前に述べた、先・後手共に、四天王・大鷲を作って、玉・太子
を、八方に自駒が配置されていて、身動き出来ないうちに、倒すと
いう戦略で、先手はまじめに、後手はやや、気を抜いて指してみた。
すると、上記のように一般には、3000手以上必要と、マスコミ等
で放映されている大局将棋は、本来はむしろ急戦型のゲームで
ある事の、有力な証拠が今回初めて得られた。すなわち79手で、
後手は玉将・太子共に、先手に討ち取られて負けた。
 なお先手も、終局の時点で、自玉は後手に討ち取られている。

やはり大局将棋は、両者が最初から相当に、慎重に指さないと、簡単
に終わる将棋

の類に、ほぼ間違いが無い事が、web上に恒常的に解放されている、
このソフトを使っても、一応確かめられうるように思う。(2018/01/24)

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー