SSブログ

雲南イ族の古暦の一。太陰太陽暦は平朔法(長さん)

サイトの正体が不明だが、古暦に関するアプリ
ケーションソフトを紹介しているような所が、
web上に有る。中国雲南の南詔国の王族”蒙
氏”の種族だったとされる、イ族に、

10カ月、18カ月制の太陽暦のほか、
太陰太陽暦が残されているとの旨の、一覧表

”WHEN.EXE Ver2.081でサポートする暦の一覧表”
なるものである。1999年版のようなので、
間もなくweb上から、消失してしまうかもし
れない。ともあれそれによると、後者の
中国雲南イ族の古暦の太陰太陽暦は、中国古代、
唐暦と違い、

平朔法

だと言う事である。

エイチティティピー://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/when/catalog.html

同じサイトの別のページに、中国のだとみられ
るが、元文献のリストもある。ただし、私の
PCでは、中国の漢字が表示されず、残念なが
ら、情報の出所の詳細が不明である。
 恐らく以前に、中国で調査された結果を、示
しているのであろう。
 一応正しい情報だとすると、

南詔国では、朔日を実際に厳密にあわせるのを、
唐暦の時代に諦めたとする、本ブログの推定に、
一応理がある

情報のようである。
 なお、中国国内関連では、チベットでは、
定朔の古暦が使われているらしい。吐蕃国の
文化レベルは、やはり唐王朝に、近かったと
見られる。なお他には、少数民族固有
の作暦による、中華人民共和国内での根本的な
暦法の分裂は、上のサイトには紹介されて居無
い。その他近隣国では、ミャンマー、アラカン、
タイ、ラオスの古暦が、平朔であるという紹介
が有る。
 以上の事から雲南では、定朔の暦に付いてゆ
く為の天文道が衰微し、囲碁から遠ざかり、
その結果、

ゲームの出来の良し悪しを見抜く目が失われて、
出来の良くないインド二人制古チャトランガ系、
自陣3段組将棋(後の日本の”はさみ将棋より
は、少しマシな”平安小将棋ゲーム、11世紀~
13世紀の類)が逐次唐代の8世紀に侵入した

疑いが、やはりかなり有るように私には思えた。
(2019/11/02)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー