SSブログ

墨書土器、瓦類の将棋文字(長さん)

webに試験運用で、明治大学古代学研究所の
出土墨書データベースが有るようである。実際
に検索して、将棋関連の文字の書かれた、瓦等
が有るのかどうか、今回は試しに検索してみた。
 余りめぼしいものは無いようだが、神奈川県
平塚市の神明久保遺跡の、江戸時代の土器製の
陶器に、王口と書かれたものがあるそうだ。

神明久保遺跡.gif

二文字目は、補いで”区”との説もあるようだ
が、不確定だという。本ブログでは、将と読み
たい所だが、かなり苦しい。この他この遺跡か
らは、泥メンコが出土しているらしい。
 江戸時代に成立のようなので、何れにしても
新発見には結びつけにくい。やはり、有力な
九州の窯業釜の遺跡を除くと、将棋の文字を、
瓦等に書いた例は、少ないようである。将棋
というと、道具の材質は木だというイメージが、
日本人には昔から、相当に強かったのだろう。
(2020/01/08)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー