SSブログ

なぜ韓国8角駒17星碁盤日本5角駒9星囲碁盤(長さん)

本ブログでは、日本の将棋駒が五角形で安定
したのは、五行説が相対的に盛ん。碁盤の聖
星が9星占いの中央位置打点型で、将棋盤の
聖星が、9星占いの線交点打ちであるのは、
9星占いが盛んであった為と見る。
 それに対して朝鮮半島では将棋(チャンギ)
駒が8角形で、碁盤の星が中央1星で周辺
16星の17星盤が存在したのは、だいたい
は、八卦が日本に比べて盛んであるためと、
考えている。今回は、遊戯史を少し離れるが、
その根本原因を論題にする。
さっそく回答から書く。

日本は火山が多く、露天掘りに近い天然資源
が朝鮮半島より比較において多いので、精練
が古代から始まり、その頃より盛んで、化学
への興味が強く、よって五行理論が古代に於
いて、より流行りやすい為

であろうと考える。では、論を開始する。
 5行説が盛んだと、五角形駒になるのは良
いとして、9星盤が卓越して17星盤になら
ない理由を最初に明らかに考えなければなら
なくなる。これも答えを先に書いてしまうと、

24方位が使われやすくなり、16方位が
使いにくくなるので、朝鮮半島の囲碁盤の
聖目型が日本では廃れた

からだと考えられる。中央の聖目の周りに、
16の聖目を置くのは、八卦を更に進めたケー
スに於いては、16分割を考えやすいからで
ある。
 それに対して、近世までの日本では、
甲乙丙丁戊己庚辛壬癸の戊己を抜き、
乾兌離震巽坎艮坤の艮巽坤乾を使って、24
方位を作っている。なお艮巽坤乾は当然16
方位を作るときにも使うので、日本と韓国等
とで同じと見られる。
 問題は甲乙丙丁庚辛壬癸を入れて24方位
を、古代に良く使っていたとみられるのが、

日本だけだ

と考えられる点だろう。24方位法だったの
で、16+1型の囲碁升目は、日本ではメジ
ャーにならなかったと考えるのが、自然だと
私は思う。なお、現代人は西洋流の16方位
が理解できても、24方位がピンとこないの
で、”年の恵方”を正確に表せなというのは、
著名な話である。では、24方位が日本人に
はスイスイ使える理由だが、

土星が邪魔なのを、五行に慣れていたので
よく知っていた為

だと私は思う。土用がややこしかったり、
そもそも9星占いが複雑なのは、土星が当て
はめられた項目の処理が、易学でややこしい
ためである。それに関して、火山と鉱脈が、
古代から結構よく知られていて、化学に関連
した五行に興味を持つ日本人にとっては、

五行木火土金水の処理の思考が見慣れていた

と考えられる。そのため、24方位で土星が
割り当てられた、戊己がなぜ抜けるのか、

誰もがピンときた。

それに対して、火山と鉱脈がより少ない朝鮮
半島では、北朝鮮の金鉱山の開発がアメリカ
資本による、江戸時代末で有った事から判る
ように、戦国時代に石見銀山のあった日本よ
りもかなり遅れ、五行や五亡星を使う習慣が、
日本に比べて、古代に関しては少しレアだっ
た。ので、古代には北朝鮮・

韓国では24方位法自体が、流行らなかった

のではないかと疑われる。盛んに使われたの
は日本よりも、こちらは導入が早かったと聞
く”風水”の導入による中世・李氏朝鮮時代
からなのではないか。
 古代に大陸からの帰化人が多かったのは、
本国では鉱山技術者が飽和して、元々アブレ
気味であったのに対し、白村江の戦いで敗戦
して朝鮮半島自体に足場を無くし、鉱物資源
も自前開発しなければならなくなった大和朝
廷の日本に、大陸の鉱山技術者が仕事の有る
のに、気がついたからなのかもしれないと、
私は疑う。何れにしても、朝鮮半島では以上
の結果、碁盤の17聖目や、16方位や八卦
の紋章・国旗が、より残りやすくなったので
はないか。
 以上から冒頭のような、遊戯駒と遊戯盤の
朝鮮半島と日本での性質の違いに関する結論
が、たぶん導き出せるのではないかと考える。
 蛇足だが、シッキムないしチベットで碁盤
が13聖目なのは、中国よりもより西方に近
く、西洋12星座の影響が、より強く現われ
たからだと私は思う。(2020/03/12)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー