SSブログ

なぜ天竺大将棋を将棋六種図式は取り上げないか(長さん)

通説によれば、表題の将棋六種之図式は、
伊藤看寿関連の、将棋図式や諸将棋図式
よりは、成立が後である。しかしながら、
本の題名より明らかなように、この棋書
では、日本将棋、中将棋、大将棋(後期)、
大大将棋、摩訶大大将棋、泰将棋が論題
とされており、天竺大将棋を積極的に
紹介している様子が見当たらない。年代
が、より古い将棋の書物に天竺大将棋が
有るのに、さして系統が離れて居ない、
この将棋種を積極紹介していないのはな
ぜなのかを今回は論題とする。回答から
書く。

後期大将棋と泰将棋の初期配列での、
仲人位置の混乱が、天竺大将棋の追加で
増幅されていると、作者が疑っていると
みられるため

である。では、議論を開始する。
 将棋六種之図式では、それ以前の駒数
多数将棋の紹介書に関して、正確性に関
し、ネガティブな見方を表明している。
 一例が古時鳥であり、本ブログでは、
古蜀国のホトトギスと見ているが、
将棋六種之図式では、淮南子の仙鶴の間
違いであると決め付けている。また具体
的書名を紹介して居ないようだが”奔獏
を奔横と間違える例がある”とも指摘し
ている。
 調べても、今となっては当否を確認確
定し得ないが、全般的に他の江戸時代棋
書に、将棋六種之図式の著者は、万全の
信頼を置いて居ないようである。そして、
初期配列に関して限れば、そのルールは、
この棋書は、その他の江戸時代のものに
比べて相対的に、

水無瀬兼成の将棋纂図部類抄に、より近
くなっている

との印象である。注意点は以前に述べた
ように、最前列の仲人、畸犬、犬の位置
である。畸犬は、将棋図式、諸将棋図式、
将棋六種之図式で同じだが、後期大将棋
の仲人と、泰将棋の仲人が違う。
将棋図式(松浦大六氏所蔵)では、
後期大将棋は竪行前、泰将棋も竪行前。
諸将棋図式では、
後期大将棋右仲人竪行前、左仲人龍馬前。
泰将棋は竪行前。
将棋六種之図式では、
後期大将棋は角行前、泰将棋は猛熊前
であり、水無瀬兼成の将棋纂図部類抄と
同じである。なお、大大将棋の行鳥が、
水無瀬の将棋纂図部類抄では行鳥だが、
将棋六種之図式では行馬になっていると
web上で指摘されている。
 何れにしても、

将棋六種之図式は水無瀬将棋纂図部類抄
に、合わせようとはしているとみられる。

 よって、将棋六種之図式が、将棋図式
や諸将棋図式を、余り重くは見て居ない
のではないかと、当然疑われる。
 では、なぜ疑ったのかと言えば、
将棋図式や諸将棋図式に関して、将棋六
種之図式の執筆者の所持していた写本等
に、次の問題があったと推定される。
 天竺大将棋が指せない書写者の本だっ
たために、縦横走りの飛鷲の前に犬が置
かれているのにツラレて、仲人を安直に、
猛熊や角行の前から竪行の前に、移動さ
せたのではないかと、将棋六種之図式の
著作者は疑った。
 つまり、天竺大将棋の犬は、斜め後ろ
動きなので、角将や中将棋絹篩等では、
隣接前升目で停止できないとされる角鷹
の前の歩兵に紐をつけるために、飛鷲の
前に置くのが正着である。だが犬の動き
をチェックし忘れて、仲人に関して、そ
れのマネをして、聖目・仲人位置を将棋
図式や諸将棋図式に関して泰将棋でシフ
トさせるように作り変えたとも見られる。
このような、

将棋図式や諸将棋図式の書写者の行為に、
将棋六種之図式の作者は疑念を抱いたと
考えられる

という意味である。後期大将棋と泰将棋
とでつながりがある理由は、江戸時代に
はまだ記憶が残っていたのだろう。それ
は普通唱導集大将棋が、本当は108枚
制で、自陣びっしり配列であった。そし
てそれを、泰将棋のデザインのときに、
泰将棋のデザイナー(恐らく水無瀬兼成)
がマネたという”口伝”だったと、本ブ
ログでは推定する。今述べた事が、江戸
時代にはまだ、残っていたのだろう。
 泰将棋と後期大将棋の文献上のゲーム
名が、将棋纂図部類抄で類似に書かれて
いるのは、本当は

豊臣秀次が、異制庭訓往来を読んでいて、
”泰将棋が大将棋の事”だと頭から信じ
込んでいた為に、水無瀬兼成が、殿様に
逆らえずに、泰将棋を大将棋にしただけ

であったのかもしれないのだが。
 何れにしても、その為に発生したと見
られる泰将棋の配列形式を、後期大将棋
に援用するという思考に将棋六種之図式
の執筆者は、嫌気がさしていたに違いな
い。そこで彼は、

大将棋を泰将棋と名前を変えてしまった
し、その補強根拠となった天竺大将棋の
初期配列紹介も、特段しなかった

のであろう。つまり、将棋図式や
諸将棋図式の泰将棋と後期大将棋の仲人
位置に、特にトラブルが無かったとした
ら、将棋六種之図式には成立後であった、
天竺大将棋の初期配列が、記載されてい
た可能性が高いと、私は考えるのである。
(2020/03/18)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー