SSブログ

大局将棋で参照した未知の将棋種は無い可能性(長さん)

本ブログでは以前示したように、大局将棋が
参照したそれ以前の将棋は、既知のものばかり
であり、獣曹、獣吏、獣鳥、禽曹、禽吏、禽鳥
を中心とした将棋が有るとしたらある程度であ
ろうと述べた。
 今回は、それ以外に無いとする根拠を、山駒
と風駒等の出所をチェックする事で示す。
最初に答えから書く。

江戸時代の日本将棋の棋譜を表現するときの”
いろは記号”の中に山と風と鳥と雨と森があり、

それと既存の駒種名の漢字を組合せて作った駒
名であり、未知の将棋種の駒名である可能性は、

少ない

とみられる。では、論を開始する。
 大局将棋に有って、他の将棋に無い漢字とし
ては、獣、山、風、鳥、雨が代表的である。
その他、鵬、林、森もあるが、鵬は鳳の類似語
であり、林や森は、大大将棋の木将から、連想
容易とみられる。元に戻って獣、山、風、鳥、
雨のうちの獣は、駒数多数将棋に一般に獣駒が
多いので、その事からの連想ともとれる。それ
ならば、連想容易と考えられる。または禽将棋
の禽から、獣については同系統語を連想した疑
いもある。
 一応、本ブログでは、今の所は
獣曹、獣吏、獣鳥、禽曹、禽吏、禽鳥を中心と
した将棋種が有ったのかもしれないと、疑って
いる状況である。
 それに対して、山や風や鳥や雨駒等は既存の
駒種には余り無い。しかし江戸時代の日本将棋
では、これらの漢字は、棋譜の表現漢字として
存在する。山は8九の位置、風は7四である。
また、鳥は7三の位置、雨が8七の位置である。
なお、林は無いが森は9六の位置に有る。
一応、いろは棋譜記号を示すと、以下のように
なっている。
1筋:いろはにほへとちり
2筋:ぬるをわかよたれそ
3筋:つねならむうのくや
4筋:まけふこえてあさき
5筋:ゆめみしひもせす京
6筋:一三五六七八十百千
7筋:萬花鳥風月春夏秋冬
8筋:柳櫻松楓雨霧霜雪山
9筋:谷川海里村森竹草石
 以上の事から、少なくともオモテ面について
は、大局将棋駒の駒種の漢字は、既存の将棋種
で使われている漢字に、日本将棋の江戸時代の
棋譜記号である、いろは記号を加えると、だい
たい完成する事が判る。
 だから、以上のように考えると、大局将棋の
中に、未知の将棋種が存在する可能性は、絶対
無いとの証明は今の所困難だが、無くても余り
おかしくないように、私には思えるのである。
(2020/04/16)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー