SSブログ

高槻城三の丸遺跡中将棋駒第13番は金将か?(長さん)

今回も、以前に述べた高槻城三の丸遺跡跡よ
り西暦1990年頃の発掘で出土した、18
世紀末から19世紀初成立とみられる、
中将棋の駒の話題である。これらの約21枚
の駒のうち、解読の出来ない11枚の駒名を
解析する作業の続きである。
 今回は天童の将棋駒と全国遺跡出土駒番号
で13番の駒の読み取りを試みた。結論から
書くと、

金飛車(成り飛車金将)駒のようである。

では、以下に報告する。
 ここでは前と同じくweb上で読み取る方
法で、駒名を調査した。
 出土駒の写真が、以下の文献に載っている。
 高槻市文化財年報西暦1988~1989
年度版。
pdf名が、以下の通り。
5200_1_高槻市文化財年報昭和63・平成元年度

この文献は奈良文化財研究所の発掘報告書
データベースの”全国遺跡報告総覧”の中に、
収録されている。
 天童の将棋駒と全国遺跡出土駒の遺物番号
は、高槻市文化財年報1988~1989年
度版の図版8の番号と同じである。問題の番
号の出土駒”13番”は、以下の通り。

高槻三の丸13.gif

オモテ面、裏面共に、墨跡は極めて薄いが、
上の図のように、13’で示された裏面にさ
れた方が実はオモテで、金口のようであり、
オモテとされた実際には裏面とみられる方に、
更に不明解に、たまたまだろうが、余り崩し
ていない、飛車の”飛”の上部だけが、薄っ
すらと残っているように見える。
 よって、冒頭の結論と一応した。
 以上の結果、11~21番までの不明とさ
れた駒を更に精査し、11枚のうち13番と
14番を金将と龍馬と推定した。除く残りの
9枚に関するこれ以上の特定は、しかしなが
ら、かなり困難であるように思えた。
(2020/11/10)

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー