SSブログ

福岡県春日市門田遺跡で弥生中期馬行墨書棺桶(長さん)

今回は、馬術に関係した弥生中期の成人男性
の墓と見られる遺跡から棺桶が出土したが、
漢字で馬行と読めるような隅跡があるという
紹介であり、

漢字の、弥生時代中期の伝来を示唆している。

なお、日本の将棋名として、大大将棋に行鳥
または、行馬がある。
遺物の写真がweb上に公開されていて、
発掘報告書に載っている。発掘報告書が、
奈良文化財研究所の発掘報告書データベース、
全国遺跡報告総覧に登録・公開されている。
pdfファイル名は、以下の通りである。
62645_1_山陽新幹線関係埋蔵文化財調査報告6.pdf
 発掘報告書の名称は以下の通りである。
春日市・門田遺跡門田地区甕棺墓群の調査第6集、
1978年、福岡県教育委員会。
 遺跡の場所は2ページ以下遺跡表によると、
福岡県春日市上白水門田。遺物が出土したの
は、冒頭例言によると西暦1974年前後の
事のようである。
 遺物の成立年代は、発掘報告書の第5ペー
ジ付近の墳墓遺跡の説明から、弥生時代中期
と読取れる。発掘報告書の第26ページ付近
の説明から、成人男性の遺体を安置した棺桶
の上部だとみられているようである。
 遺物の写真は発掘報告書の写真図版第73
の左上に在り、第54号提棺上甕と付記され
ている。

山陽新幹線馬行.gif

 上図のように、中央の横線を跨いでいるが、
漢字で馬、その下に漢字で行と書いたような、
煤模様が有り、

弥生時代中期に、福岡県春日市に「馬」「行」
といった漢字が伝来していた事を示唆

しているように私見される。馬術に関連した、
渡来人の棺なのではあるまいか。
 大陸に近く船舶で来訪可能と見られる福岡
県の弥生時代の遺跡には、漢王朝期の識字能
力のある中国人が、混在して住んでいて、漢
字を書いているという事が全く無いと考える
方が、そもそも不自然なのではないかと私は
疑っている。(2022/06/21)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。