SSブログ

今小路西鎌倉市福祉センター遺跡中将棋木札+3字(長さん)

神奈川県鎌倉市御成町の今小路西鎌倉市福祉
センター遺跡出土の、中将棋のバージョンを
記載したとみられる木札の上部1行目と2行目
の行間に、本ブログの管理人がさいきん、

”銀銅付”と薄く3文字が書かれている

のに気がついたので、以下報告する。

猛豹(もしひゃう)が銀将と銅将の並びの、更
に一つ袖の升目に置かれる事を、注釈したもの

のように見える。
 像は極めて薄く、成書等に目を凝らさないと
見えない。本ブログが言う、上段の第1行の
”志ろいぬ”と、上段の第2行の”もしひゃう”
の間に、薄く漢字で3文字書かれているように
見える。
 文字は、よみがえる中世3武士の都鎌倉、
平凡社、1989年でも、集成鎌倉の墨書、
鎌倉考古学研究所、2017年でも、どちらで
も、だいたい同じ感じに見えている。
 たとえば前者を画像処理して判り易く示すと、
以下のような配列である。

銀銅付.gif

いうまでもないが。次に書いてある”猛将の
洒落で、『まうへう』ではなくて『もしひやう』
である所の猛豹”は、金将、銀将、銅将と続く
最下段への配列についての話であるという意味
に取れるように、注釈したと解釈できる。つま
り、木札ではローカルルール中将棋の、カテゴ
リーの事柄が書いてあると、注釈する為のもの
のようである。
 薄くてよく判らないが。漢字である所からし
ても、タッチが濃い普通の文字とは違い、別の、
比較的楷書で漢字をきちんと書く人間の入れた、

元々薄い字の注釈

なのかもしれないと私には思える。そして、そ
の注釈のお陰で、これも当たり前かもしれない
のだが。この木札が、中将棋について書かれて
いる事を、更にはっきりと示す効果をも、幸運
にも我々現代人に対して、しっかり与えてくれ
ていると、言う事が出来るのではないか。以上
のように本ブログでは、主張出来ると考える。
(2021/04/27)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。