SSブログ

平方根略算の近似値暗算計算方法(長さん)

以前述べたように、決まった方向比に関して、
移動距離が距離の2乗の形で与えられている
ときに、移動先の座標を計算するには、距離の
2乗をXY分配してから、どちらも平方根を
求める計算をする必要がある。
 その平方根計算は、暗算だときついというの
が、そのときの結論であった。ここでは、

方法を開発して、暗算出来るようにしてみる。

結論を言うと可能になったので以下に報告する。

 平方根計算をするには、値の2乗を計算して
問題の数値に近いものを探す”トライアル的な
検索推定法”が、概略近似計算としては、最も
早い。紙に書いてする平方根計算は、頭の中で
行う場合には煩雑で実用性が薄い。
 そのためには、1から100までの整数の、
2乗を速算する必要が有る。
 適当な数表に、整数の2乗値はあるが、それ
によると数値変化は規則的である。数表として
たとえば”集成万能数表”万能数表編集委員会、
森北出版(東京都千代田区)、西暦1955年
がある。それによると、2乗の数値には、次の
性質がある。
◎0、10、20、30、40、50、
60、70、80、90、100の2乗は各々、
0、100、400、900、1600、2500、
3600、4900、6400、8100、10000
である。
①一桁目は、元の値の1桁目が、
0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の時
0、1、4、9、6、5、6、9、4、1である。
②その上の2桁目より上の数値の隣の数値との
差は、元の数の2桁めが、
0、1、2、3、4、5、6、7、8、9の時
にそれぞれ、元数字一桁目が1、2、3のときに、
0、20、40、60、80、100、120、
140、160、180が階差になり、
前記0、・・9で一桁目が7、8、9のときには、
20、40、60、80、100、120、140、
160、180、200と、その次の元数値2
桁目のときの階差になり、
前記0、・・9で一桁目が4、5、6のときには、
その中間の、
10、30、50、70、90、110、130、
150、170、190になる。
③特に真数(この場合は、それが答え)1桁目が
5のときには、値は前後で真数が、ちょうど10
の倍数になる、真数1桁目が0の値である5つ先
の数表値の2乗値の、算術平均よりも30小さく
かつ、2乗値は下二桁が、25の数字に必ずなる。

①と②と③、実質たったこれだけの規則である。

ただし。
 特に②の計算には、インドでは小学校で習う
という、10代の九九暗算の最初の4つが、
暗算するのには必要になる。
口口口口1口口2口3口口4
10の段。10、20、30、40。
11の段。11、22、33、44。
12の段。12、24、36、48。
13の段。13、26、39、52。
14の段。14、28、42、56。
15の段。15、30、45、60。
16の段。16、32、48、64。
17の段。17、34、51、68。
18の段。18、36、54、72。
19の段。19、38、57、76。
20の段。20、40、60、80。
私のケースは、14と17、18、19が、

未学習状態

であった。
 10の段以上の九九は、普通の九九同様、
予め反復して練習し、記憶する必要がある。
 以上の速算暗算方法は、成書を見なかったが、
何処かに載っているだろうと、当然予想される。
 なお、以上で、小数点1桁型の距離2乗数値
の平方根を考える場合には、1万分の1として
から真数逆推定計算。
 1桁型の2乗数値の平方根を考える場合には、
100分の1としてから真数逆推定計算する。
 しょっぱなで、桁を間違えないことが重要だ。
こうすると、

9×9升目盤で有効数値2桁の計算が常に可能

だ。なお、ちょうど中点になりそうな場合には、
5を端数として付けると、平方根や2乗の関数
の勾配は、滑らか変化だから、それで充分と考
えられる。
 以上のように、文章で書くとかなり長くなる
が、している事が、毎回いっしょなため、習慣
化すると、それほど時間が掛かるとは思えない
内容である。
 例として、2乗が7400になる場合の、
真数を求めて、平方根計算をしてみる。
◎より、80×80=6400、90×90=
8100で、90の方が近い。
①より、階差は90が起点なら180。
②より、元数字の1桁目は7か6の87か86
程度と考え、差は700であるから、180×4=
720で6が近いようであり、8100-720で
7380になり、6のときの最終桁は
(a+b)(a+b)=a*a+2*ab+b*b
のb*b項が16であるから、
86*86=7380+16=7396だと判る。
87から86の所で階差が180から170へ
ズレて本当は、180×3+170=710と
しなければならなかったのは16が10よりも、
大きいためであったと理解も出来る。ともあれ。
7396は7400に近いから、

7400の平方根は86程度だと推定してよい。

電卓を使うと、86.02325・・と出る。
以上である。(2020/06/21)

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。