SSブログ

長野県松本市の松本城から江戸時代の歩兵駒(長さん)

長野県は面積が広いが、将棋駒の出土は少なく、
有名な物として、長野県上田市近郊の塩田城か
ら出土した、裏竜馬角行駒がある。これについ
ては出土年は古く、西暦1976年頃の事であ
る。その後、長野から木製品の将棋駒は、ほと
んど出土したとの旨の情報が無いが、ようやく
最近2015年になって、表題のように、松本
市の松本城から、江戸時代の歩兵駒が出土した
という情報が、web上でpdfの形で見つか
った。報告会のパンフレットと予稿集のようで
ある。駒が報告されたサイト名は、以下の通り。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/miryoku/bunkazai/hakkutsu/hakkutuhoukokukai.files/siryou2015.pdf.pdf

PDFファイル名は、siryou2015.pdf.pdf
となっている。将棋駒は、オモテ面が歩兵で、
予稿集の25ページには、裏面の紹介は無い。

上田城2015駒.gif

17世紀の後半から18世紀の第一四半期の、
もののようである。
 裏面の紹介が無いが、発掘者が注意しなかっ
た様子からは、普通の”と”だったと推定され
る。形から見ても、私には近世の駒に見える。
 これで、先の竜馬成り角行と、成り不明歩兵
の2枚だけが私の知っている”長野県内出土駒”
という事になった。(2020/04/18)

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー