SSブログ

WACOM/CTE-X50付属マウスはタブレット面基準(長さん)

以前、WACOM社ペンタブレットWACOM/
BANBOO/CTE-650で、BAMBOO
Fanという名称だったと思うが、部品をセット
で購入したとき、特殊な専用の機構のマウスが一
台だけ付属していて、その電波をタブレットで受
けて、PCティスプレーのポインタを動作させる
しくみの、特殊なワイヤレスマウスであるとの旨
の説明をした。その付属マウスの使い方の説明で、
本ブログの管理人は、錯覚した解釈をしてしまっ
たようだ。
 普通のマウスは、光学部やボールでマウスの
動作を検知するのだが、この専用マウスはタブレッ
ト面の座標を読んで信号を、ペンタブレットに
返している。その為ペン

タブレットを反対に置くと、マウスが正対し使用
したときディスプレー上のポインタは反対に動く

のである。つまりディスプレーを逆さ見する将棋
の後手は、この特殊なマウスを、アップル1ボタ
ンマウス(マイティーマウス)のように、逆さ持
ちして、カスタネット型に、マウス左ボタンを、
手の腹でクリックする必要は特に無く

普通に使える

のであった。つまり、マウスの右ボタンは通常の
如くに右前のボタンはコマンド選択機能ボタンで
良いし、必要ならばこのケースはXマウスボタン
コントロール.EXEといった、普通のマウスの
ボタンの機能を変える、web上のアプリケーショ
ンソフトウェアーを使用し無くても、WACOM
社ユーティリティアプレケーションソフトウェアー
で、何かキーボードマクロを登録しても良いし、
タブレットボタンの一つのように、ポップアップ
選択機能の「成り/不成り」の動作をするボタン
に変えても構わないという事になって来る。以上、

深くお詫びし、訂正

する。ただし、その結果何か効果が有る訳でもな
く、ほぼ一方的に、WACOM/BAMBOO/
CTE-450とCTE-650が、他のWA-
COMペンタブレットや、その他の会社のペンタ
ブレットよりも、日本将棋を指すのに、更に有利
になっただけの事ではある。また考えてもみれば、
右クリックボタンに、通常の3ボタンマウスの、
選択機能以外の動作を登録すれば、かえって他の
マウスと勝手が変わって、使いにくくなるだけか
もしれない。ただし、中央ホイール押しの第3
ボタンは、Ctrl+x→z等を登録出来、その
為、「移動選択機能」に変える事が出来る。
 更に又、後手側のペンタブレットは、ひっくり
返さなければならないから、ボタンに登録する、
左下から時計回りに一例、「移動を選択」「切り
取り」「テキスト貼り付け」「貼り付けと同時に
成/不成」としているペンタブレットの補助ボタ
ンの動作は、ペンタブレットを正対したとき基準
で、後手側のBAMBOO/CTE-650だけ、
右上から時計回りに登録という事で、元の状態か
ら180°回転して、今述べた4つまキーボード
マクロ等を、登録し直す方が、先手後手を入れ替
えて何回も対局する事まで考えると、必要という
事になって来る。
 タブレットの反転というやり方の、良し悪しに
ついても、逆にマウスの逆持ちは、タブレットの
逆置きよりも、正体状態がより著名な為、不自然
感では確かに勝つだろうから、ペンタブレットの
逆転の方が、この特殊マウスの逆持ちよりも、勝っ
ている事は、確かではあろう。
 なお、ポップアップ選択機能は、いろいろな、
ポップアップ選択パターンを、別のメディアに、
それぞれのメディア毎には、WACOM/BAM-
BOO/CTE-X50では登録出来ないように
認識する。つまり、ポップアップ選択機能登録は、
1通りしか出来ない。つまりこのケースは一例で
「成り不成りの選択機能」だけになってしまうの
は、タブレットボタンとマウスボタンとで、全部
一緒という事にせざるを得ないという事になるよ
うに、私は今の所認識している。(2024/03/12)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

VeikkタブレットDUAL登録はスイッチバック(長さん)

これまで本ブログではしばらく、WACOM
ペンタブレット、BAMBOOのポップアップ
メニュー登録機能の有無を問題にしてきた。
 だが、WACOM社のペンタブレットの
ドライバ/ユーティリティアプリケーション
ソフトウェアーは、Windows用であり、
Linux/UBUNTUの独ドキュメント
ファウンデーション/ライブルオフィス/
カルクで、セル移動と同時に、上揃え/下揃え
を選択して、成りか不成りかを、マウスで
再選択する機能の付与は基本的に出来無い。
 本ブログの管理人が知る限り、補助ボタン
機能付きペンタブレットで、UBUNTUの
表計算ソフトが操作出来るのは中国Veikk
社のペンタブレット、Veikk/A30位で
ある。
 そこでVeikk/A30に、ポップアップ
メニュー登録が有るのかと言えば、今のところ
発見出来ていないが、

DUAL登録という項目がある。

 今回、これは何者なのかを念のためチェック
した。
 その結果、

2つのキーマクロを、単純に交互に、ABAB
とスイッチバックするものである

事が判明した。なお、登録は2つの場合だけで、
3つ以上にしたりABAB・・以外のパターン、
例えば、AABAAB・・にしたりという事は、
残念ながら、DUAL登録では出来無い。
 但し「DUAL登録」のほかに、「AI」と
書かれた、私には意味の良く判らない項目が
有って、登録項目が1文字ずつ入力出来るよう
になっている。スイッチバックは、記号で「/」
なので、繋げるとAABでも、AAABにでも、
パターンを変えられる可能性は残る。また、ざっ
と探した範囲だが、登録されたマクロの文法説
明等はweb上では今の所、私には、発見出来
てい無い。
 以上のように何か有ったというだけマシだっ
たが、残念ながら今回の調査まででは、意味の
有る成果は上がってい無い。(2024/03/11)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BAMBOO/CTH-460等マニュアル有(長さん)

以前本ブログで、ポップアップ機能の有る
BAMBOO/CTE-450と今回話題の
BAMBOO/CTH-460等とを比較し、
BAMBOO/CTH-460は、
BAMBOO/CTH-670に形が近く、
日本将棋に必要な、ポップアップメニューを
補助ボタンに登録する機能は、恐らく無い
だろうとの旨を述べた。形の他にタッチペン
機能が、CTH-670と同じくCTH-
460等に有る事を根拠に挙げた。
 最近、

CTH-460等のマニュアルが、web上
に公開されていることが判明

し、更に日本将棋に、型番のBAMBOO/
六十番代が、日本将棋に必要な、ポップアッ
プメニューを、補助ボタンに登録する機能が、
無い事が明らかになって来た。
 web上で、WACOM社のマニュアルが
公開されているurlは、以下の通りである。
エイチティティピーエス
://tablet.wacom.co.jp/download/down_manual.htm
 各型番のマニュアルが有るが、概念的には
既に本ブログで、将棋への応用に必要な項目
は、言い尽くしていると、今の所私は見る。
なお、WACOM社のペンタブレットとして
は、四十番代等そこには、マニュアルが載っ
て無い物品が、まだ有るように思う。それら
更に製品情報の入手条件の悪い物品は、そも
そも、WACOM社が供給する、ドライバと
ユーティリティアプリケーションを構成する
ソフトウェアー自体が、もはやほぼ入手困難
な型番の製品と思われる。
 さてその中でCTH-460について記載
の対応するマニュアルには、BAMBOO/
CTH-460のほか、CTL-460、
CTH-461、CTL-461、
CTH-661等が、まとめて書かれている
ようである。
 そのマニュアルの第51ページに、
ポップアップメニューのカスタマイズの、
ユーティリティアプリケーションソフトウェ
アー上の該当ページの操作説明があり、その
説明の冒頭トップに、その機能がタブレット
ペンとタッチパネル操作で使え、補助ボタン
について、特に言及して

い無いので、機能が無いだろうと、明らかに、
推定出きるように表現されている。

 よって、CTH-460やCTL-460、
CTH-461、CTL-461等、BAM-
BOO/型番六十番代ペンタブレットには、
BAMBOO/CTE-450やCTE-
650のような、BAMBOO/型番五十番
代特有の補助ボタンへの、ポップアップ
メニュー機能の付与は、出来無いと、明らか
に推出来るように、私には認識された。
 やはり日本将棋用には、BAMBOO/
CTE-450とBAMBOO/CTE-
650しか、使えないと考えた方が、少なく
とも無難なのでは無いかと、私は考えている。
(2024/03/10)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BAMBOO/CTH-X70はペンにポップアップメニュー(長さん)

既に述べたように、WACOM社のペンタブレット
に、補助ボタンへポップアップメニュー登録機能の
あるものがあり、将棋へ使った時、成が発生する
局面で、成/不成の操作が、セル貼り付け後になら
ないようにする事が出来る。ところが、この機能は、
WACOM社ペンタブレットで、BAMBOO系統
の特定の物、BAMBOO/CTE-X50にだけ
あるとの事であった。そしてポップアップメニュー
登録機能画面が存在して、それを表示するので、
ユーティリティアプリケーションソフトウェアーに、
補助キーへの、キーボードキーマクロ登録機能とし
てポップアップメニュー登録機能が存在するように
見えても、たとえばWACOM/BAMBOO/
CTH-670にはポップアップメニュー登録機能
が、補助キーのキーボードキーマクロ登録画面には
見当たらないという例が存在した。
 だが、さいきんユーティリティアプリケーション
ソフトウェアーへBAMBOO/CTH-670を
接続した上、その機種への登録機能の状況を、良く
調査したところ、

タブレットペンの側面針状ボタンに、ポップアップ
メニューが登録出来るようになっている

事が判明した。
 だが、どのペンタブレットもタブレットペンは使
う訳でかつ、タブレットペンの側面針状ボタンには、
何らかのキーボードキーマクロが登録出来るのだが。
タブレットペンの側面針状ボタンにも、補助ボタン
同様にポップアップメニュー登録機能が無い機種も
存在する。例えばWACOM/BAMBOOPEN/
CTL-470には、タブレットペンの側面針状
ボタンにも、どこにもポップアップメニュー登録機
能が無い。このように、

機種によりバラバラ

なようである。
 ちなみに、BAMBOO/CTE-X50(X=
4ないし6)にも、タブレットペンの側面針状ボタ
ンにもポップアップメニュー登録機能があり、それ
ばかりではなく、

専用ワイヤレスマウスの3つのボタンにも、ポップ
アップメニューを登録出来る為、3通りポップアッ
プメニュー登録機能が有る

事が、調べてみて今回判った。ただし、ワイヤレス
マウスは、後手はカスタネット形にひっくり返して
使わなければならないので、マウスボタンにポップ
アップメニュー登録して使うのは、将棋では難しい
かもしれない。
 話をタブレットペンの側面針状ボタンへのポップ
アップメニュー登録機能の、有無について戻すと。
実際には、BAMBOO/CTH-670のタブレッ
トペンの側面針状ボタンで、成と不成を選択しよう
とすると、ペン先を、タブレット面からわずかに
浮かせながら、針を押す必要が有る。つまり、タブ
レット面と、ペン先の距離を手で一定に保つ必要が
有るが、そうするのに、かなりコツが要るので、

タブレットペンの側面針状ボタンの操作は、タブレッ
トの補助ボタンを単純に押す場合に比べて、かなり
操作性は劣る

ようである。
 BAMBOO/CTH-670でポップアップ
メニュー選択は、

絶対に出来ないという事では無いと、言える程度で
あるという事

なのではないかと、私は気が付いて試してみてそう
認識した。
 結論としてWACOM社が供給する、ペンタブレッ
ト用のドライバ/ユーティリティアプリケーション
ソフトウェアーの機能で、BAMBOO/CTH-
670の調整に関しても、ポップアップメニュー
登録の画面が付属していたのは、タブレットペンの
側面針状ボタンで、その機能が使えるからである事
が、私にも今回ようやくだが気が付き合点が出来た
のである。(2024/03/09)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ユティリティアプリPenTablet_5.3.5-3の64bitWin7テスト(長さん)

これまでWACOM社が、webページで動作保障して
いるものの、WACOMペンタブレット、WACOM/
BAMBOO/CTE-450、WACOM/BAM-
BOO/CTE-650の、64bitWindows
7pcでの動作確認を、本ブログの管理人は、した事が
無かった。
 32bitWindowsXPpcと32bit
Windows7pc、64bitWindows10
pcで動作するので、中間の64bitWindows
7pcでは、恐らく問題無いだろうと推定して、チェッ
クし無かったのである。しかしながら、日本将棋で成り
を表現するとき、表計算アプリケーションソフトウェアー
のセル内に、ここでは文字を書くことにより表現された
将棋駒の、その駒置きよりも早く、そこで「成」るのか
「不成」のままなのかを決めている、セル配置の上揃え/
下揃えを決めないと反則になる為、予め必要な調整をし
た、ペンタブレットの補助ボタンが、問題なく動作する
かどうかは、最初に私が考えたよりも、ずっと重要問題
であるとここへ来て判ってきた。
 そこで今回64bit用ライブルオフィス/カルクの
インストーラ、ファイル名でLibreOffice_7.6.4_Win_x86
を導入して、ツール→カスタマイズ→キーボード特殊キー
登録で、BAMBOOタブレット用の登録をした、64
bitWindows7PCに前記2種類のWACOM
社ペンタブレット、WACOM/BAMBOO/CTE-
450、WACOM/BAM-BOO/CTE-650
を接続して、ドライバーを導入した後、ペンタブレット
用ドライバ/ユーティリティアプリケーションソフト
ウエアーPenTablet_5.3.5-3を今回新たにインストールし、

補助ボタンにキーボード特殊キーマクロ、特にポップアッ
プメニューが正常に、登録して動作するかどうかを確認

した。
 結果正常に動作し、さすがに、32bitPCに比べ
ると動作が、かなりスムーズであるようだった。
 今まで試みなかったが、今回の使い方が、最も無理が
無い最良条件のように、幸いにも私には確認できたよう
に思えた。(2024/03/08)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

千葉県印西市船尾白幡遺跡で奔象墨書土器(長さん)

今回は、表題の千葉県印旛沼付近の遺跡で、
「奉潒(ほうとう)」と書かれているよう
に認められる、比較的珍しい、干潟~海を
崇拝したような祭祀遺物が、出土している
ようであるとの旨の紹介である。
 遺物の写真がweb上に公開されていて、
発掘報告書に載っている。発掘報告書が
奈良文化財研究所発掘報告書データベース
全国遺跡報告総覧に登録公開されている。
pdfファイル名は以下の通りである。
138523_1_千葉ニュータウン埋蔵文化財調査報告書.pdf
 発掘報告書の名称は以下の通りである。
千菓県文化財センター調査報告第477集
千菓ニュータウン埋蔵文化財調脊報告書ⅩⅥ
印西市船尾白幡遺跡、西暦2004年3月、
都市基盤整備公団千葉地域支社千華ニュータウン
事業本部・財団法人千葉県文化財センター。
 発掘報告書末尾抄録により遺跡の場所は、
印西市船尾字白幡322-1。遺物が出土
したのは西暦1994~1998年の間な
いし、その前後の事のようである。
 遺物の成立年代は、同じく発掘報告書末
尾抄録により、奈良・平安期とみられてい
るようである。
 遺物の写真は、発掘報告書写真図版第
102の第3段目左から2番目の赤外線
写真であり、土器の裏面ないし底面のよう
に、私には見える。遺物の出土地点を識別
する番号と見られるが、第104番-3と
の旨、ナンバリングされている。

船尾白幡奔象.gif

 上図のように「夲」とその下にやや小ぶ
りに、「浄奉」とか「潒夲」とか、何か、
1文字ないし2文字書いてあるようにも私
には見える。発掘報告書では一文字「夲」
としているようである。
 恐らくだが「夲潒」で「奉潒(ほうとう)」
の意味であり、当時遺跡から東に見えた、
塩湖湾から太平洋の景観を祭って、祭祀を
行ったときに使用した土器ではないかと私
見される。
 当時は古鬼怒湾の眺めがさぞ良かったの
であろう。海を崇拝した、比較的珍しい
土器遺物ではないかと、私は考える。
(2024/03/07)

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

WACOMユティリティのポップアップはバグで無い(長さん)

以下、WACOM社のペンタブレット用調整
ドライバ/ユーティリティアプリケーション
ソフトウェアー:PenTablet_5.3.5-3の内容
に関する話題である。
 以前本ブログで、項目のうち、WACOM/

BAMBOO/CTH-670のユーティリティ
部分にバグがあると表現している。

が、今回良く確認したところ、バグとまでは、
言えないと、お詫びし訂正したい。
 内容はポップアップメニューが、補助ボタン
に登録出来無いにも係わらず、ポップアップ
機能調整画面で、「ボタンにポップアップ
メニューを選択したかどうか確認してください」
との旨のメッセージが出る為、

いっけん、補助ボタンに、ポップアップ登録
機能が有るかのように、誤認してしまう

というものである。
 しかしながら補助ボタンの、キーボードキー
のマクロキー登録等をする為の登録画面を見る
と、BAMBOO/CTH-670のときには、
「ファンクションキー」と書た上で、

絵が描いて有るが、「ボタン」と言うよりピア
ノかオルガンの鍵盤キーが縦に4つ並んだだけ

だ。つまり、WACOM/BAMBOO/
CTE-450や同WACOM/BAMBOO/
CTE-650のファンクションキーはボタン
に見えるのだが、WACOM/BAMBOO/
CTH-670のファンクションキーは、文字
通り「鍵盤キー」だから、ポップアップメニュー

調整画面で確認を即している「ボタン」では
無い

とも言おうと思えば、言えるという事になるよ
うだ。だから、WACOM社ペンタブレットの
ユーティリティアプリケーションソフトウェアー
には、

WACOM/BAMBOO/CTH-670
部分にバグが有るとは、露わには言えない

ようにソフトに表示される表現をよく読み、私
には思えてきた。
 逆に言えば、WACOM社のペンタブレット
で、「ファンクションキー」と表現されている
補助ボタンが、

ボタン状の製品で無ければ、ポップアップ登録
機能は使えないと推定する事が一応は出来そう

な気が私にはする。今のところCTE-X50
(X=4か6)しか、丸ボタン型を見た記憶が
無い。その為やはり、この2つのタイプにしか、
WACOMのペンタブレットでは、ファンク
ションキー=

補助ボタンにボップアップメニュー登録機能は
無いと考えた方が、少なくとも無難

なように、私には思えて来ている。(2024/03/06)

nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

BAMBOO/CTH-460はCTH-670類似(長さん)

以前、埼玉県越谷市にあるディスカウントショップの
ハードオフ草加バイバス店に、WACOM社ペンタブ
レット、WACOM/BAMBOO/CTH-460
が、タッチペンが欠品の状態で、ディスカウント商品
として店内に陳列され、DVDでドライバ/ユーティ
リティアプリケーションソフトウェアーが付属してい
る等との旨、本ブログで紹介した事があった。
 BAMBOOの型番の十番桁で4から7のものは、
同一のドライバーアプリケーションソフトウェアー、
PenTablet_5.3.5-3.exeが使用出来るので、BAM-
BOO/MTE-450番等の、電力消費量の少ない
ペンタブレットが、それと兼用で使える。そこでドラ
イバ/ユーティリティアプリケーションソフトウェアー
狙いで購入してはどうかと、当時御勧めしたという
趣旨であったと記憶する。そして、その紹介をした時
点で、電力消費量ではやや多くて難点が有るとした、
BAMBOO/CTE-450とCTE-650に、
付属ボタンへの、キーボードキー文字列ポップアップ
登録機能が存在するのに、本ブログの管理人は、まだ、
気が付いて居無かった。それゆえ、

BAMBOOの型番の十の位で、5と6とで差が有る
のかどうかという点に余り意識が行って、い無かった。

 その後、CTE-450や650のように、特殊
キー文字列の補助ボタンへのポップアップ登録が出来
るかどうかが、成の動作で、日本将棋の着手完了判定
に関連して大切である事が判ったので、BAMBOO/
CTH-460が、BAMBOO/CTE-450等
と、BAMBOO/CTH-470や670とで、
どちら寄りなのかが、重要ポイントだと考えられるよ
うになった。
 そこで今回、再度BAMBOO/CTH-460の
特徴について、調査し直した。
 その結果残念ながら、デザインの特徴及び、タブレッ
トにタッチパネル機構が存在する事から、

BAMBOO/CTH-460はCTH-670等に
近く、CTE-450やCTE-650のようなポッ
プアップ登録機能が、同様に有るとは考えにくい

と考えられるようになった。ちなみにペンタブレット
のBAMBOO/CTH-670の形は、CTE-
450よりも、MTE-450に近い。
 補助ボタンへのキーボードキーマクロのポップアッ
プ機能がある、CTE-450、CTE-650は、
丸い形の独立した補助ボタンの付いた特殊なグレード
の一群のようである。つまりそもそも、デザインから
してCTH-460は、CTH-670やMTE-
450同様、補助ボタンが、長方形で連続して4つ
付いており、丸い形が特徴のCTE-450や、全体
やや大型のCTE-650とは、大きく違っている。
 また今回初めて、CTH-460のドライバーの
登録ガイドの小冊子をチェックする事が出来、繰り返
すがタッチパネル機能が、CTH-670同様存在す
る事が判った。
 CTH-460もだが、近縁のCTH-461も、
長方形型の補助ボタンなため、型番の十番代部分が、
5から6に変わる所で、設計がかなり大きく変わり、

恐らくだが、BAMBOO/CTH-460等では、
CTE-450等とは違って、補助ボタンのポップ
アップ登録機能が消えた

と疑って、日本将棋を指す目的では購入を敬遠した方
が、良さそうであると現時点でみられるようになった。
 よって、ポップアップ機能を狙うのなら、型番の
十番代が、最低5であり、CTで型番が始まる、
CTE-450、650、CTH-450、650、
CTL-450、650といった型番のBAMBOO
ペンタブレットを選択する事が、日本将棋用に使用す
るとすれば必須だと、当然だが私には考えられるよう
になった。ちなみにCTHやCTLで始まる、型番の
十番代が5のWACOM/BAMOOペンタブレット
を、実際には私は、まだ見た記憶が無い。最悪は、
CTE-X50(X=4か、または6)にしか、補助
ボタンへの、キーボードキー文字列のポップアップ
登録機能が存在し無い可能性が、未だ残って居ると私
は見ているという事になる。(2024/03/05)

nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

七国将棋対応ペンタブ通電テスト(長さん)

既に述べたように、ペンタブレットを繋いで日本の将棋
を指すという事をするとして、日本の将棋には七国将棋
という、最大プレーヤーが7人居る将棋がある。そこで、
32bitWindowsXPpcに、WACOM社の
ペンタブレットを7台繋いでも、7台のペンタブレット
全部にUSBソケットから、電気が行かなければ、最低
使えない。そこで今回は、動作するかどうか以前に、通
電はするのかどうかだけ、チェックしてみた。

七タブ通電テスト.gif

 上は、32bitWindowsXPpcのUSB端子
2個に、型番が別なので違う大きさに、上の写真では見え
るが、サンワサプライ製の電源付きUSBハブ1個ずつ、
合計2個を繋ぎその8つのソケットのうちの7つを使って、
WACOM社ペンタブレット、WACOM/BAMBOO/
CTE-450を3台と、同WACOM/BAMBOO/
CTE-650を4台接続し、通電させたところである。

タブレットに電気が供給されたサインは、7台共に有った。

 ここでは七国将棋を手直しして成駒が仮に出来たとして、
秦、燕、趙持ちプレーヤはBAMBOO/CTE-450、
魏、斉、韓、楚持ちプレーヤはBAMBOO/CTE-
650を使う事を想定している。西の最初の着手者である、
泰側から見て、米アパッチ/オープンオフィス/カルクは、
正体して見えているという想定を、今回は一応してみた。
秦、韓、楚持ちプレーヤはBAMBOO/CTE-450、
燕、趙、魏、斉持ちプレーヤはBAMBOO/CTE-
650を使う事を想定しても、余り差は無いだろうが。
 USBハブを独立電源を繋いだ状態で接続すると、PC
のドライバーが、多少時間を掛けて動作し終わると同時に、
タブレットの通電ランプがついたので、PCは、

何らかのデバイスが4個以上、何か接続されたとは認識

したようである。つまり事の最低線は確保したが、これで
特殊キー登録して、使えるかどうかという点については、
未だ怪しいと言う事だと、私には思われた。(2024/03/04)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

四人将棋・七国将棋はCTE-450+同-650で充分(長さん)

表計算ソフトを反対向きに将棋棋士が2人で見、
セルの中の文字の配置を上揃えにするか下揃え
にするかを決定する場合、双方で逆向きだから、
ソフトウェアー上でポップアップメニューで、
選択する場合、同じペンタブレットのポップアッ
プ登録では、それぞれの目的は達成出来無い。
 つまり、反対向き側は、自分の実際に見てい
る向きを基準にして、下揃えで成に変えようと
して、ポップアップメニューで成れとコマンド
入力した場合、上揃えから下揃えにする先手と
は逆に、表計算ソフトの向きを基準にして動作
するPCの動作としては、下揃えから上揃えに
転換され無ければ、正しく表示されない。
 だから具体的には「成」でボード補助ボタン
に、ポップアップメニュー型登録をする為の
ペンタブレットは、WACOM/BAMBOO/
CTE-450と、WACOM/BAMBOO/
CTE-650の2種類が、接続したときに、
補助ボタン機能のソフト登録が、既にしてある
PCが、先手用ペンタブレットと後手用ペン
タブレットとを、明快に見分けられるように
する為には、型番で2種類必要である。
 以前更に、4人将棋の場合に本ブログ管理人
は言及し、その場合は、右揃えや左揃えへ転換
する操作をする必要が有ると述べた。が、

チェックしたところ、とんだ認識違い

であった。
 先手を0°として0、90、180、270°
の4方向へ駒字を向ける場合、全部

中央揃えの上揃えか下揃えだけだ。

 つまり、4人将棋、七国将棋、1つの方向だ
け欠けた3人将棋等では、ペンタブレットは、
WACOM/BAMBOO/CTE-450と
WACOM/BAMBOO/CTE-650の
2種類で足りる事が判明した。
 これは、上下揃え、左右揃えが、セル枠基準
に、何処に揃えるのかという事で決定している
用語概念であって、作成した文字キャラが揃え
られる為に平らにされる箇所を、元々の文字の
向きを基準に表現しては、全く、い無い方式だ
からである。
 そして、90°と270°の場合、ゴースト
の出現を避ける為、文字キャラは、左右に元駒
名と成駒名を繋げて別のフォーマットにしてい
る為、たまたまこの本ブログ紹介特有ののやり
方では、上揃えか下揃えだけになってしまう。
 逆に言うと、以前45、135、225、
315°のプレーヤーが存在する8人5五将棋
の作成を試みたが、その場合は、セル枠の角の
部分に駒字を揃える事になるので、更に4通り
別々に、成りの揃え配置パターンが発生し、

一般角将棋の場合、原理的にペンタブレットは、
最大で型番6機種必要

なようである。しかし、直角菱形型に駒が動く
場合と正方形に動く場合が、プレーヤーによっ
て、別々に存在するゲームは、歴史的に余り指
された事は無いので。だいたいは、

将棋やチェスの類は、ポップアップキーボード
キー機能付きペンタブレットは、幸い2種類で
間に合う

ようであった。これは、機能の存在するペンタ
ブレットの型番が、現実には2種類しか、見つ
から無い現状では、大いに助かったと私は思う。
 なお、4人将棋と七国将棋のケース、先手や
泰国の左手のプレーヤーと先手・秦国がCTE-
450、後手や魏・斉・韓・楚・周がCTE-
650を使用すれば良いという事になるようだ。
実際には七国将棋に成る駒は、たぶん無いが。
(2024/03/03)

nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー