SSブログ

長崎県島原市稗田原遺跡で縄文晩期山泰墨書土器(長さん)

 今回は、はっきりした文字模様では
無いが長崎県島原市の縄文時代晩期の
発掘遺跡ではないかとみられる場所で、
漢字で「山泰」のように読める、浅鉢
型土器が出土しているとの旨の紹介で
ある。
 遺物の写真がweb上公開されて、
発掘報告書に載っている。発掘報告書
が奈良文化財研究所発掘報告書データ
ベース全国遺跡報告総覧に登録・公開
されている。
pdfファイル名は以下の通りである。
14766_1_稗田原遺跡.pdf
発掘報告書の名称は以下の通りである。
長崎県文化財調査報告書第145集
稗田原遺跡Ⅱ、1998、長崎県教育委員会。
 発掘報告書末尾抄録によると遺跡の
場所は、長崎県島原市稗田(ひえた)
町。遺物が出土したのは西暦1996
年前後の事のようである。
 遺物の成立年代は、発掘報告書第
37ページ付近の「まとめ」冒頭によ
ると、縄文時代晩期半ば程度の遺跡で、
その程度の成立年代のもではないかと、
考えられたように読み取れる。日本で
漢字が成立していたとすれば、極めて
早い遺物と考えられるようである。
 遺物の写真は発掘報告書写真図版第
8:”出土遺物④”の最下段左に在り、
遺物番号第59番との旨ナンバリング
されている。土器の破片のように、私
には見える。発掘報告書第25ページ
付近の、遺物観察表によると磨研浅鉢
(の破片)であるとの事である。

稗田原山泰.gif

 上図のように、少し右に寄った上の
方に一見して漢字の「山」のように見
える、暗い模様が有り、その下にはっ
きりしないが、泰のようにも見える字
模様がある。
 写真から器の内面のようであり、
「泰」が摩耗しているので、単なる煤
かもしれない。はっきりしない。漢字
そのものが中国で定着した周王朝の頃
に書かれたことになってしまう為、器
の内面に書くという不自然さから、
おそらくは偶然模様だろうが。これが
本当に墨書だとしたら、大きな発見に
なるだろう。(2023/04/02)

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー