SSブログ

仮称北周武天王将棋の出来改善不能(長さん)

横12×3段、36の升目で持惑星駒5枚ず
つ、盤上には5惑星駒の計15枚を使い、

盤駒は先手も後手も使える

将棋を指すと、相手のしたい手が1手前に指
せる為勝負がつか無い。そこで、金星・水星、
火星を持つ場合だけ、着手の他に、それらの
種類の駒全体の地球公転運動、火星公転運動
を反映した1か月分左1升シフトが出来るよ
うにして、相手がしばしば着手出来ない手を
作ると、先手必勝になった。
 そこでこれでもダメなので、初期持駒の強
さが、先手から後手の方が強いように偏らせ
ると、最後に取りたい種類の駒、すなわち、
先手が火星、後手が木星を、後手が火星×3、
先手が木星×3というように、

相手が3枚ともせしめて、膠着した。

 そこで今回は、この状況をルールを、更に
改善して打開し、まともなゲームにする方法
を考察してみた。
 結果単純に、同じ種類の駒は、

2枚までしか、持駒に出来ないルールにし、

3枚共、せしめる手が、指せ無いようにして
みた。
 結果を述べると、そうすると、後手の方が、
最後に集める惑星(=木星)が先手(=火星)
よりも、

最初の持駒がより、強い条件(元々火星在り)
から出発した為

弱い駒を集めるだけで済むため、注意深く指す
と、木星が火星に詰まれ先手が木星2枚既所持
の為に後手必勝になり、

ゲームの出来は、なおも悪い

という問題が残る事が判った。
 この点を考察した結果、初期持駒に火星が有
るとその側が、常に勝ち必然になるようであり、

惑星の運動(行度)の性格から考えて、調整は
困難

との結論になった。
 実際の北周武天王ゲームが、余り広まったよ
うには現代では感知され無いとみられる理由は
謎であるが。
 水無瀬兼成の将棋纂図部類抄の出だしのよう
に5大惑星の動きを駒の動きに反映したゲーム
だったとして、

火星駒を、跳び抜けて強くせざるを得ない

という点が、「行き止まり」の原因となった
疑いが、よってかなり有るように私には結論さ
れた。(2023/09/04)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー