SSブログ

(仮称)戊辰戦争将棋の上手側陣型(長さん)

日本将棋で下手の後手だけ、どんな角度でも
アナログ角度で走れる超奔王駒に、飛車角を
替えた日本将棋、9×9升目39枚制(仮称)
戊辰戦争将棋について、本ブログで以前より、
下手の教育用ハンデ将棋として提案している。
 超奔王の着手の合否判断で、三角関数や、
2円の共通接線の方程式等、高校数学の理解
に繋がる数値問題を、頭の中で解く練習にな
る等からである。
 しかしながら、この将棋は、超奔王の合否
判断が下手に出来れば、下手にとって指すの
は比較的容易である。元々超奔王が、相手に
とって、大きなハンデとなるほど強力であり、
上手の飛車角を押さえ込みながら、相手陣に、
先頭で突進する指し方をすれば、それで良い
だけだとみられるからである。
 だからこの将棋では、むしろ教師側の上手
の方策の研究の方が、難しくなる。
 今回は、飛車先の歩兵を突き、角道を空け
るという、居飛車作戦の歩兵を上げる着手す
ら、大駒が下手の超奔王で直射してしまうた
めに、ままならない上手の布陣につき、主に
考察した。
 以下は、角道を1四歩からと、また飛車先
を8四歩迄と上げた、自陣を低く守り固める
事を優先して組んだ、上手陣(向こう側)の
布陣例である。

維新将棋上手作戦.gif

上図は、陣を作ってから上手が▲3四歩と、
角道を上げ、後手の6五位置の超奔王に、「
3四の歩を取ってくれ」と催促した局面であ
る。日本将棋ならこの左銀上の歩兵の一歩前
進は、本来初手に指す手だ。
 実は、2円の共通外接線の問題で2の4の
位置に当たる、超奔王下の6六の下手歩兵が、
1の1に当たる4五の位置の桂馬で、
外接線問題では0の0を3四の位置の相手の
歩兵として1-1/2-√5/√2>0で
あるから△6六同超奔王が、非合法なのを見
越し、上手は▲6六角と指そうとしているの
である。
 そこで下手はその手に手拍子で乗るとして、
△3四超奔王とすると、以下一例▲6六角、
△5七金▲同5七角△同5七玉▲4四金打
△2五超奔王▲3四歩打となって、以下の局
面になる。

維新将棋上手作戦変化.gif

 この局面で、先手の上手は角を切っている
が、元々この将棋では、先手は角替わりのよ
うな固い布陣なので、痛くない。そして一時
的にせよ、後手(下手)の超奔王を包囲して、
飛車先の歩兵等を、普通に突き捨てる手が、
可能になった事が大きい。また大局的には、
下手の玉が薄くなった事もプラスポイントで
ある。

これでも、上手の陣はかなり危険だが。

 恐らくこのような工夫をしながら指すしか、
上手にはどうしようもない将棋のように、私
には疑われる。(2023/11/12)

nice!(9)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー